days
hours
minutes
seconds
00
00
00
00
days
hours
minutes
seconds

特別価格でのご案内

〆切まであと

進学校で行われている

左翼教育の実態はコチラ

※1ヶ月間の返金保証付き(なお、同一講座の2回目以降のご購入は返金保証の対象外となります。予めご了承ください)

※特別価格9,680円(税込)が適用されるのは初回購入のみであり、2回目以降は通常販売価格19,360円(税込)となります。

<伊勢雅臣>

第1巻 維新の幕開け 編

この講座の講師は伊勢雅臣氏。


伊勢先生は、25年以上、日本の歴史・文化伝統についての情報発信を続け、筑波大学の非常勤講師を務める他、麗澤中学・高校、福岡教育大学など、全国の中学から大学を周り、若者向けの講演。さらには、教員を志す学生に歴史教育の重要さをレクチャーするなどの啓蒙活動をされています。

そんな伊勢先生が今回、取り上げた「歴史教科書」というテーマ。


なぜ、「歴史教科書」に焦点を当てたのか?

伊勢先生はこう言います。

「日本の敗戦により、GHQは占領政策の一貫として、憲法・教育基本法を変更。さらには、日教組を中心とした左翼に教育を牛耳らせ、自虐史観に基づく教育を植え付けたため、戦後の歴史教育は長らく、非常に偏向していると言われてきました。


しかし現在では、日教組に加入する教員も減っており、文科省の指導要領も納得できるものに変わってきているのですが…教科書の中には、自虐史観に染まった記述が潜んでおり、学校での歴史教育を支える存在の教科書がこんな状況ではダメだと思ったんです。


人は若い時に、知識として吸収したものを信じて育ちます。偏った歴史観で学ぶと、その先入観を取り除くことは容易なことではないでしょう。なので、今回は子供たちが学ぶ教科書の問題点をしっかりと把握して、解決策を見出したいと思います」

そこで、今回の講座では、令和4年度から導入された高校の新科目:「歴史総合」に焦点を当て、

検定を通った7社の教科書を徹底比較。


その第1巻目である「維新の幕開け」 編では、日本近代化のきっかけとも言える、黒船来航で我々の先人たちはどのような試練に立ち向かったのか?清国の侵略に対して、いかにしてアジアの平和を保とうとしたのか?


日本が一気に変貌を遂げた、幕末~明治初期の苦闘についての解説を行います。


・自虐史観に染まった教科書にはどのような記述がされているのか?

・教科書が見落としている史実は何なのか?

・その時代の先人たちはどのような想いだったのか?


この3つの視点に分けて、伊勢先生が解説。7社の教科書の中には、虚実を記述し、先人たちの苦闘をこき下ろし、子供たちに自虐史観を刷り込む教科書が存在… このような教科書に潜む嘘・問題点を炙り出します。


この講座では、教科書の間違いを明らかにするとともに、これまで戦後教育では学べなかった歴史の真実、先人たちの偉業も解説。この内容を知れば、あなた自身がお子さんやお孫さんに、良い教科書を選んで読み聞かせてあげることもできますし、学校では教えてくれない、先人たちが築いてきた苦闘を語り伝えられるようになる… そうすれば、本当の愛国心を育む教育がご家庭でも実現できるのではないでしょうか。

【イントロダクション】

「新教科“歴史総合”解禁!」

暗記科目からの脱却...日本史・世界史のハイブリッド型教育

「思考を停止させる教科書はどれ?」

歴史的背景は全てカット...結論を押し付けた、その記述とは?

「有名な風刺画は左翼学者が広めた!?」

イメージを刷り込む日本式プロパガンダ教科書の実態

「日本人より日本を学ぶ米国教育」

福沢諭吉の名著を丸々掲載...教科書で差が出る青少年の未来

【第1講】「幕末の攘夷運動」〜対外強硬策か独立維持か〜

「上海のようにはなりたくない...」

先人が欧米に抱いた危機感...衝撃を与えた1冊の書物とは?

「富国強兵を先読みした天才思想家」

西洋技術を独学で習得...開国の重要性を説いた吉田松陰の師

「ペリー黒船乗り込み事件の衝撃」

世界から称賛された吉田松陰...未来を切り開こうとした志士たちの気質

【第2講】「西郷隆盛の“征韓論”の真意」〜軍隊派遣か使節派遣か〜

「西郷 vs 岩倉使節団」

外交戦略で仲違い...日露戦争を予想していた西郷の先見の明

「“征韓論者=西郷”という虚構」

なぜ強硬派のレッテルを貼られた?...教科書が無視する一通の文書の正体

「幻となった西郷の朝鮮派遣」

明治きっての交渉人はどんな戦略を描いていたのか?

「西洋のやり方は野蛮だ!」

誠の心を持った外交術...西郷が描いた真の文明国の姿

【第3講】「日清戦争をどう見るか?」〜朝鮮侵略か同盟国化か〜

「日本は朝鮮を侵略したのか?」

教科書記述の矛盾を発見...日清戦争開戦の理由3つあるワケ

「酷すぎる...中国式の拷問」

家族をも皆殺しに...福沢諭吉も惚れ込んだ優秀な政治家の末路

「歪められた『脱亜論』」

福沢諭吉の意図を無視...アジア蔑視にも読める、その記述とは?

「下関条約から読み解く先人の苦闘」

冒頭に書かれた朝鮮独立への希望とは?

今回の講座は、伊勢先生のわかりやすい解説に加え、教科書の引用文や図解をスライドで表示。さらには、講義の内容を補足する「Q&Aコーナー」を盛り込んだ内容となっており、中学生でも高校生でも理解しやすいように仕上げた講座となっています。そのため、お子さんやお孫さんにも語り聞かせたいというあなたにもきっと気に入っていただけるはずです。

講師

伊勢 雅臣(いせ まさおみ)

まぐまぐ殿堂入りメールマガジン「国際派日本人養成講座」編集長

カリフォルニア大学バークレー校 工学修士・経営学博士

公益社団法人「国民文化研究会」参与

筑波大学「日本語・日本文化学類」非常勤講師

1953年東京生まれ。東京工業大学 社会工学科卒。日本の大手メーカーに就職後、社内留学制度により、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校に留学。工学修士、経営学修士(MBA)、経営学博士(Ph.D.)を取得。生産技術部長、事業本部長、常務執行役員などを歴任。


2010年よりイタリア現地法人社長。2014年よりアメリカ現地法人社長を歴任。イタリアでは約6,000人、アメリカでは約25,000人の外国人を束ね、過去最高利益を達成するなど成果を上げてきた。


これまでの海外滞在はアメリカ7年、ヨーロッパ4年の合計11年。駐在・出張・観光で訪問した国は5大陸36カ国以上に上る。


1997年9月より、忙しい社業の傍ら独自に日本の歴史・文化を研究。毎週1回・原稿用紙約15枚の執筆を26年間。正月休み以外は毎週続け、発行したメールマガジンは1410号を超えた。(*2025年3月25日時点)


2017年より、日本の歴史伝統を次世代の若者たちへ受け継ぐため、国内にて執筆・講演活動に従事。書籍の印税分を使い、公立図書館や学校図書館に著書を寄贈。全国の中学〜大学を周り、若者向けの講演などを行う。そのほか、公益社団法人「国民文化研究会」参与。筑波大学で「日本語・日本文化学類」の非常勤講師も務め、豊富な国際経験・現場経験をもとに、次世代を担う“国際派日本人”の養成に尽力している。

3年間のアメリカ現地法人社長時代・25,000名超のアメリカ人、メキシコ人をマネジメント

4年間のイタリア現地法人社長時代・6,000名超のイタリア人、モロッコ人、ポーランド人をマネジメント

ハンガリー・ブダペストでの会議風景

フィンランド・アールト大学でのパネルディスカッションに登壇

<著書紹介>

<講演実績 等>

福岡教育大、摂南大学、大志万学院(ブラジル・サンパウロ)、日本工業倶楽部、関西生産性本部、日本会議、学生文化会議、まほろば教育事業団、モラロジー研究所、Japan Spirit、ダイレクト出版(株)、麗澤中学校など多数。


その他、『正論』『正論SP:産経教育委員会100の提言』、日本会議月刊『国の息吹』『126代を貫く皇室の祈り』連載、モラロジー研究所『れいろう』等に記事を寄稿。

推薦の声

「伊勢先生の教えで、日本は確実に復活する!」

伊勢先生のメルマガ「国際派日本人養成講座」が1990年代の終わりに発刊されて以来、現在まで読み続けています。これだけ長く読んでいるのは、伊勢先生のメルマガ以外にはありません。


どの国の歴史にも、「明るい面」と「暗い面」があります。今まで私たちが日本で学んできたのは「暗い面」でしたが、伊勢先生は「明るい面」の話をされます。私自身、学べば学ぶほど元気になっていくのが実感できますし、国を守るために戦った先人への感謝の気持ちが強くなりました。


伊勢先生には「日本人らしく生きることが繁栄の基礎だ」という確固たる信念があり、エンタメなどで一時的に得られるのではない、永続的な元気を私たちに与えてくれます。私たち一人一人が、日本人の先祖が築いた“根っこ”とつながり、正義に従って生きることが繁栄の基礎です。


この講座の参加者が一人でも増えれば、日本は復活に一歩近づくはずです。

国際関係アナリスト

北野 幸伯

「長年の国際経験に裏打ちされた日本論」

伊勢雅臣氏の高い日本評価は、長年外国で産業人として活躍された経験によって裏打ちされている。


氏の真摯な日本人への愛情と情熱は、外国人と接している氏が、日本がいかに理解されていないか、その認識が強くあるからだろう。それは氏の長いお仕事であるメールマガジン「国際派日本人養成講座」を出されている情熱でも理解される。


これにより国際的に活躍する多くの日本人が励まされ、自己主張をすることを学んだことだろう。自らの日本人が国際的に活躍することは、日本人として資質を信じ、先覚の業績を踏まえることである。氏の書籍、講義にはそうした日本人が多く語られ、自信を持って高く評価されている。

東北大学名誉教授

田中 英道

<徹底検証「歴史教科書比較」・3つの違い>

1. 高校新科目「歴史総合」7社の教科書を比較

2. 史実をもとに歴史教科書の問題点を検証

3. 当事者の証言をもとにし、先人の声に耳を傾ける

2022年4月から高校で導入された新科目「歴史総合」。その教科書を出版した7社全てのものを伊勢先生が手に入れ、読み比べを行いました。それぞれの教科書を比較して見てみると、その中には…虚実を記述し、先人たち苦闘をこき下ろし、子供たちに自虐史観を刷り込む教科書が存在…


どの出版社の教科書が歪んだ歴史観を植え付けようとしているのか? 横並びに比較することによって、その実態を明らかにします。この講座を見ると、あなた自身がお子さんやお孫さんに、良い教科書を選んで読み聞かせてあげることもできるでしょう。

「この教科書がダメだ」とわかったところで、具体的に、教科書内のどこの記述に問題点があるのかを明確にしないと、子供達に正しい歴史の真実を伝えることはできません。この講座では、「どの教科書の、どの箇所に問題があるのか」伊勢先生が具体的に示してくれます。


さらには、教科書には書かれていない、史実に基づいた歴史的背景も合わせて解説。ただ、伊勢先生の主観を述べているわけではなく、根拠がきちんと示されているので、その解釈にも腹落ちするはずです。そうすれば、自信を持って子供たちに歴史の真実を伝えることもできるはずです。

現在の教科書の多くは、歴史上の出来事を単調に記述しているため、人名や年号を覚えるだけの暗記科目にすぎません。そのような歴史教育では母国への愛着や自信を育むことは難しいでしょう。


そこでこの講座では、歴史の中に生きた先人たちの物語を解説。当時の先人たちが、どういう問題に直面し、それをどう受け止めて、どのような決断をとったのか。母国を守り、激動の時代を生きてきた先人たちの苦闘を知ることで、日本人としての誇りと取り戻すことができるでしょう。

2つの限定セット

セット①

〜元・高校教師に聞く〜

「歴史教育の内情」

こちらの対談では、教師歴約40年。大阪府内の8つの高校に赴任されたご経験を持つ、元・社会科高校教師:絹田洋一さんをお呼びし、高校歴史教育の実態をお話しいただきました。

「私が生徒に言っていたことがあります。 単純明快な歴史はない。歴史とはもっと複雑で様々な人間の生き様が凝縮されてるんだよ、と。 そんな先人たちが行ってきた歴史の史実を教えてあげれば、生徒は素直な気持ちで受け取ってくれます」 


そのように絹田さんは語ります。 


絹田さんが社会科教師を目指したキッカケ。 隣のクラスで行われていた驚くべき歴史授業の実態。らには、先人の想いを学んだ、実際の生徒の感想文などもご紹介していただきました。

 

その内容の一部は…

「社会科教師を志した若き日の転換点」

長崎で目にした特攻隊の遺書…心理学から歴史学へ転向したキッカケ

「教師が違えばテストの内容も変わる?」

プリント、板書を見て発覚…マルクス史観の授業を行っていた同僚教師

「この人のファンになりました!」

神話、人物伝…生徒の心に響いた物語型授業

「【実物】先人の想いを受け取った高校生の感想文」

終戦時の授業を終えて…日本近代史のドラマを生徒はどう感じたのか?

など、高校で実際に授業をなさっていた当事者の方の声を伺った貴重な対談動画です。 

セット②

「維新の幕開け 編」テキスト講座(PDF)

本編の内容を書き起こした、

テキスト講座(PDF)をご提供します。 


図解なども入れた資料となっていますので、

動画を視聴していただいた後に

テキスト講座に目を通していただくと、

より理解を深めていただけるでしょう。 

*この画像はイメージです

*PDFでのご提供となります

価格

25年間に渡る執筆活動で得た、日本文化・歴史についての知識。さらには、アメリカ・イタリアで大手メーカーの現地法人社長を務めた豊富な国際経験。これらの実績から語られる伊勢先生のお話を聞くために、数十万円単位の報酬を支払う団体・企業はたくさんあります。


しかし、この講座では「真っ当な歴史教育を学び、母国に自信を持つ国民が増えてほしい」「 これからの未来を担う若者や、お子さん、お孫さんを持つ多くの方々に聴いてもらい、豊かな日本を受け継いでいってほしい」という伊勢先生の願いから…

通常販売価格17,600円(税込19,360円)でご提供しています。


ただし、あなたが 4月20日(日)までにお申し込みいただけるなら、

特別価格として、その50%オフの8,800円(税込9,680円)でご提供します。

特別価格

弊社HP通常販売価格

9,680円

税込19,360円

税込

※1ヶ月間の返金保証付き(なお、同一講座の2回目以降のご購入は返金保証の対象外となります。予めご了承ください)

※特別価格9,680円(税込)が適用されるのは初回購入のみであり、2回目以降は通常販売価格19,360円(税込)となります。

3つの品質保証

3

1

2

1ヶ月間の返金保証

ール1本で解約

90.9%が満足の顧客サポート

48時間以内に対応します

19年間で

224万人以上が利用

この講座には、ご購入日を起算日として1ヶ月間の返金保証がついています。講座をご覧いただき、万が一「期待と違うな」と思われた場合は、ご購入日より1ヶ月以内であれば、お預かりした代金を返金いたします。解約をご希望の場合、ご注文確認メール最下部にあるお問い合わせリンクからご連絡ください。

私たちダイレクト・グループでは2024年10月時点、過去19年間で累計224万9,875人のお客様に、このような商品やサービスを提供してきました。あなたが初めてではありません。安心してお試しください。

私たちのカスタマーサポートチームはお客様より90.9%の『満足』の評価をいただいています(2024年3月時点)。実際、休業日を除くと、48時間以内にはほとんどのメールに対応しております。

歴史("history")は物語 ("story")

歴史とは、様々な「成功や失敗の教訓」がぎっしりと詰まった「経験の宝庫」。我が国は、世界のどこの国にもない、神話時代から続いている唯一の国家です。それだけ、先人たちが必死の想いで、国を守るため紡いできた「物語」があります。


そんな物語の中から、子供たちは、尊敬する人物を見出したり、教訓を得たりして、歴史に心躍らせる醍醐味を感じる… そうすることで、我が国の歴史に対する愛情を深め、国民としての自覚を育む教育が可能になるのではないでしょうか。


そのためにも、今の歴史教育の問題点を国民の多くが認識して、少しずつでも声をあげていけば、それは大きなうねりとなって、世論を変え、教育現場をも変えていくことができるはずです。


先人が築いてきた歴史のバトンを受けつぎ、これからの日本を生きる子供や孫たちのために… これから何百年と続く未来の日本人のために、本講座が日本の歴史教育を正しい方向に変えるきっかけとなっていただけたら、この上ない幸せです。


お申し込みは簡単です。この下にあるボタンをクリックして、必要な情報を入力するだけです。あなたのご参加をお待ちしております。

内容:

徹底比較 歴史教科書比較

維新の幕開け 編


セット商品:

① 〜元・高校教師に聞く〜「歴史教育の内情」

② 「維新の幕開け 編」テキスト講座

弊社HP

通常販売価格

特別価格

9,680円

税込

税込19,360円

特別価格は4月20日(日) まで

※1ヶ月間の返金保証付き(なお、同一講座の2回目以降のご購入は返金保証の対象外となります。予めご了承ください)

*この画像はイメージです

※特別価格9,680円(税込)が適用されるのは初回購入のみであり、2回目以降は通常販売価格19,360円(税込)となります。